イベント
七夕観望会
織姫星(ベガ)、彦星(アルタイル)の観望を楽しみます。 天の川や夏の星座のほかに、M57(惑星状星雲)、M13(球状星団)などの天体も観測します。
申し込み不要
デイキャンプ&夏空観察会
定 員:50名
参加費:
大人(中学生から) 500円子ども(小学生迄) 250円(天文台入館料は別途必要・割引あり)
イベント内容:
自由遊び・夕食(カレー)作り・天体観測
終了しました
ペルセウス座流星群観望会
8月は三大流星群の一つ、ペルセウス座流星群の時期です。星空の花火を楽しみ、流星と彗星の動きと関係を観察し解説します。観望解説の後は来館された方みんなで星に願いごとを試みます。
申し込み不要
土星・メシエ天体観望会
土星の衝は9月8日,月の条件も良い夜です。M57、M27、M13などのメシエ天体を観測します。
申し込み不要
中秋の名月観望会&しの笛演奏会
中秋の名月観望と、しの笛の演奏を楽しみます。 お月見は、旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事で、この日の月は「中秋の名月」「十五夜」「芋名月」と呼ばれます。 お月見の日には、おだんごやお餅、ススキ、サトイモなどをお供えして月を眺めます。
申し込み不要
クリスマス観望会&ハープ演奏会
冬の星座の観望と、ハープの演奏を楽しみます。星も凍てつくようなクリスマスの寒い夜、冬こそ一年中でもっとも星が美しく見える季節です。冬の星座を探してみましょう。なかでもオリオン座大星雲(M42)などを大型望遠鏡で見るのは、素晴らしい迫力で見ごたえがあります。
申し込み不要
カノープスと星空観望会
カノープスと初春の星座観望。カノープスは、南中時に南の地平線すれすれに見えます。東北地方の北部や北海道からは見えません。中国では「南極老人星」「老人星」「寿星」とも呼ばれ、なかなか見ることのできないこの星を一目でも見ると長生きができると言い伝えられています。まだ冬の星座も楽しむことができます。
申し込み不要
ワークショップ
第1回 天文工作教室
(ミニプラネタリウム製作講座)
場所:久井コミュニティセンター
小学生とその保護者(15組限定)
天体の動きを再現する簡易プラネタリウムを自作し、プラネタリウムドームで上映します。簡易プラネタリウムは、各家庭でも投影することができます。
受付終了
夏の星空 リモート天文講座
場所:自宅からZOOMで参加
20名程度
宇根山天文台からリモートでLive情報配信します。望遠鏡、風景の画像、プラネ画像や星空案内を配信します。事前にZOOMで参加者を募り、20名程度に配信し、夏の星座などについて質疑応答などのコミュニケーションを図ります。 月齢:4.5 没:21:47
受付終了
夏休み 出張プラネタリウム&工作教室
場所:中央公民館
小学3〜6年生、中学生(20名限定)
8/1~7のスター・ウィークに合わせて、夏の大三角の模型を作ることや、学校の教科書に出てくる星座をプラネタリウムで実際に観察することで、理科の授業をより身近に感じることができる講座を開催します。
受付終了
第2回 天文工作教室
(惑星儀を作ろう)
場所:久井コミュニティセンター
小学生とその保護者(15組限定)
太陽系も、ロケットや探査機の発達で関心をもたれていますが、未知の分野が広がる世界です。惑星儀を作り日々机に飾り、眺めては宇宙への広がりと夢を育みましょう。
受付終了
第3回 天文工作教室
(望遠鏡製作講座)
場所:宇根山天文台
小学、中学生とその保護者(12組限定)
「望遠鏡を作ってみよう」
自作の望遠鏡を作って,望遠鏡のしくみや種類を学習します。また,自作の望遠鏡でピントの合わせ方を体験します。天文台にある望遠鏡で観測します。
受付期間 11月20日〜12月18日
冬の星空 リモート天文講座
場所:自宅からZOOMで参加
20名程度
宇根山天文台からリモートでLive情報配信します。望遠鏡、風景の画像、プラネ画像や星空案内を配信します。事前にZOOMで参加者を募り、20名程度に配信し、冬の星座などについて質疑応答などのコミュニケーションを図ります。月齢:3.6 没:21:43
土星,木星もまだ見ることができます。
受付期間前